「解約って、手続きが面倒くさそう…」
「Webとアプリで解約方法が違うの?」
「一番お得なタイミングはいつ?解約したらすぐに見れなくなるの?」
そんな不安を感じているなら大丈夫。
DMM TVの無料トライアルは、仕組みさえ知っておけば安心して始められます。

Webから登録した場合は、解約と同時に視聴できません。
アプリ内課金は、解約しても有効期限いっぱいまで楽しめます
この記事では、DMM TVの解約方法・タイミング・確認方法をわかりやすく解説しています。
登録方法さえ分かっていれば、「いつ解約すれば損しないか」がスグに確認できます。
不安要素をクリアにして、DMM TVの14日間無料トライアルを思いきり楽しみましょう!
DMM TVなら、月額550円で仮面ライダーをふくむ特撮・アニメが見放題。
初回14日間は無料で楽しめるので、気になる作品をチェックしてください。



「ライダーシリーズをじっくり見る!」
そんなファンにもぴったりです。
\ 特撮は約390作品が見放題です /
/550ポイントもらえます\
解約手順動画
解約手順をスグに知りたい方はコチラからどうぞ↓
DMM TV無料トライアル解約のベストタイミング


DMM TVの無料トライアルを利用する際、もっとも気になるのが「いつ解約するか」です。
タイミングを間違えると、うっかり課金されてしまうリスクがあります。



無料トライアルが終了した翌日に、決済が行われます。
「課金するつもりじゃなかったのに!」と、ならないよう、最終日はチェックしておきましょう
項目 | Web登録 | アプリ内課金 (Apple/Google/Amazon) |
---|---|---|
月額(税込) | 550円 | 650円 |
無料トライアル期間 | 14日間 | 14日間 |
解約後の視聴 | 解約と同時に視聴不可 | 有効期限まで視聴可能 |
Webから登録した場合


14日間の無料トライアルをムダなく楽しむなら、解約は「最終日」がベスト。
Webから登録した場合、解約した瞬間に視聴できなくなるのでギリギリまで使うのが正解です。



1日でも早く解約してしまうと、それだけ損するよ。
無料期間は最後の1秒まで楽しもう!
- Webから登録:解約と同時に視聴停止(残日数は無効)
- 解約は、期限日の23:59:59までに行いましょう
アプリ内課金から登録した場合


アプリ内課金から登録した場合、無料トライアル中ならいつ解約しても大丈夫です。



Web登録と違って、解約後も有効期限まで見続けられます。
無料トライアルだけしたいなら、登録後に解約手続きをしておけば、解約忘れの心配もありません
- アプリ内課金:解約しても有効期限まで視聴可能
- Appleアプリ内課金で登録:無料期間の終了日の24時間前までには解約
有料会員の解約タイミングとの違い
無料トライアルと有料会員では、解約後の扱いが異なります。
有料会員の場合は「期間の途中で解約しても、支払った月分は最後まで利用できる」からです。



有料会員なら月初に解約しても、有効期限日が月末なら月末まで視聴できます
- 有料会員:期間満了まで動画視聴可能
- Webから無料体験中:解約直後に視聴不可
- アプリ内課金から無料体験中:期間満了まで動画視聴可能
有効期限が12月14日までの場合、12月14日中に解約しないと翌日には自動で課金が始まります。
【画像あり】解約手順:Webサイトで登録の場合


PCやスマホのブラウザからDMM TVに登録した場合、以下の手順で解約できます。



画面を見ながら解約すれば迷いません。
手順通りにやれば5分で終わります!
DMM TV公式サイトにアクセス


右上の「人型マーク」→「利用状況の確認・プラン変更」をタップ


右上の人型アイコンをタップすると、メニューが表示されます。
そこから「利用状況の確認・プラン変更」をタップしてください。
「プランを解約する」をタップ


DMMプレミアム「利用状況」が表示されたら、下にスクロールしてください。
1番下に表示されている「プランを解約する」をタップ。
解約手続き前のチェック


現在利用中のプラン内容と、利用できる特典が確認できます。


下にスクロールして、表示されている「解約手続きへ進む」をタップ。
アンケート(必須)に回答して「次へ」をタップ
簡単なアンケートが7問表示されるので回答してください。
回答が終わりましたら「アンケートを送信して次へ」をタップ。




「4.そのほか~」は任意なので、何もなければ空白で大丈夫です。


最終確認をして問題なければ「解約手続きを完了する」をタップ


「解約手続き完了」お疲れさまでした


完了後は確認メールが届くので、忘れずにチェックしましょう。





パソコンでもスマホでも、Webから登録した人は「DMM TV公式サイト」から解約してください!
解約手順:アプリ内課金(Apple/Google/Amazon)で登録の場合


アプリで登録した人は、DMM公式サイトでは解約できません。
各ストアのプラットフォームで解約手続きを行います。



アプリで登録した人は、DMM TV公式サイトからは解約できないので注意してください!
Apple アプリ内課金の解約手順
iPhoneなどでDMM TVを解約する場合は、Apple IDのサブスクリプション管理画面から行います。
Apple端末ではDMM公式ではなく、Appleのシステム上で課金・管理されているため、こちらで解約が必要です。
ストアアプリから解約
- 「設定」アプリを開く
- 自分のAppleアカウントの名前をタップ
- 「サブスクリプション」を選択
- DMM TVアプリのサブスクリプションを選択
- 「サブスクリプションをキャンセル」(または「無料トライアルをキャンセル」)をタップ
DMM TVアプリから解約
- DMM TVアプリにログイン
- アプリ下部の「マイページ」メニューを開く
- マイページ右上の「歯車」アイコンをタップ
- 設定ページの「利用状況の確認」を開く
- 「プランを解約する」のリンクをタップ
- 「解約手続きへ進む」をタップ
- ストアアプリで「サブスクリプションをキャンセル」(または「無料トライアルをキャンセル」)をタップ
※メインプロフィール以外をご利用の場合は「プランを解約する」のリンクが表示されません。
解約する場合は、必ずメインプロフィールでマイページにアクセスしてください。
Apple アプリ内課金に関する注意
- お客様ご自身でサブスクリプションを解約されない限り、課金は継続されます。自動更新したくない場合は、更新日の前日までに解約してください。
- 無料体験中に解約したい場合は、無料期間の終了日の24時間前までには解約してください。
- 無料体験中にストアアプリからサブスクリプションを更新されますと、その時点で月額料金の課金が発生しますのでご注意ください。
- 過去にApple アプリ内課金の解約手続きが完了しており、現在は他のお支払い方法でDMMプレミアムに入会中の場合、ストアアプリからサブスクリプションを再開してしまうと、二重課金が発生しますのでご注意ください。
引用先:DMMヘルプセンターより
Google Play アプリ内課金の解約手順
Android端末でDMM TVを解約するには、Google Playストアから操作します。
Googleアカウントに紐づいているため、Playストアでの管理が必要です。



Googleアカウントごとに定期購入が管理されているから、間違えないようにね!
ストアアプリから解約
- Playストアアプリを開く
- 右上の自分のアイコンをタップ
- 「お支払いと定期購入」→「定期購入」を選択
- DMM TVアプリを選択し「定期購入を解約」をタップ
DMM TVアプリから解約
- DMM TVアプリにログイン
- アプリ下部の「マイページ」メニューを開く
- マイページ右上の「歯車」アイコンをタップ
- 設定ページの「利用状況の確認」を開く
- 「プランを解約する」のリンクをタップ
- 「解約手続きへ進む」をタップ
- ストアアプリの「定期購入を解約」をタップ
※メインプロフィール以外をご利用の場合は「プランを解約する」のリンクが表示されません。
解約する場合は、必ずメインプロフィールでマイページにアクセスしてください。
Amazon アプリ内課金の解約手順
Amazonでのアプリ内課金も、DMM公式サイトでは解約できません。
Amazon 公式サイトで解約
- Webブラウザで下記Amazonサイトにアクセス
※ログインが求められた場合、DMMプレミアムに登録したAmazonアカウントでログイン。 - メンバーシップおよび購読が開いたら「アプリのサブスクリプション設定」を選択
- 「アクション」から「自動更新をオフにする」を選択
- 「定期購読の自動更新はオフになっています」が表示されたら解約が完了
Amazon アプリで解約
- スマートフォンのAmazonアプリを開く
- 画面下部の左から2番目の人のマークを選択
- 「アカウントサービス」を選択
- アカウント設定内にある「メンバーシップおよび購読」を選択
- DMM TVの表示下部にある「アプリのサブスクリプション設定」を選択
- アクションから「自動更新をオフにする」を選択
Amazon アプリ内課金に関する注意
- Amazon アプリ内課金はDMM TVアプリ内からDMMプレミアムに登録した場合に限り有効です。
Amazon アプリ内課金でDMMプレミアムに再登録したい場合も、操作は必ずDMM TVアプリ内から行ってください。
「定期購読の自動更新」を手動操作でオンに変更すると、DMMアカウントの状態を問わず課金が発生します。- Amazon アプリ内課金で利用するDMMアカウントを変更したい場合は、定期購読が終了した後、利用したいDMMアカウントでDMM TVアプリにログインして手続きをしてください。
- Amazon アプリ内課金はAmazonが管理しているシステムを利用しています。
お支払いの内容を確認したり、ご自身で解約が行えない場合は、Amazonへお問い合わせください。引用先:DMMヘルプセンターより
DMM TV(プレミアム)を解約できているか確認する方法


解約手続きを済ませたら、きちんと解約されているか確認しましょう。
万が一、手続きが不完全なままだと自動で課金が始まります。



「解約できたはず…」ではなく、確認必須!
見落としで課金されるのはもったいないです
- DMM TVでプレミアム作品が見られるか確認
- 解約完了メールの有無を確認
- アカウント情報で登録状況を確認
- 有料会員は「解約キャンセル」ボタン表示の有無で判定
DMM TVでプレミアム作品が見られるか確認


Web登録で無料トライアルを始めた場合、「解約」と同時に視聴できなくなります。
DMM TVにアクセスし、プレミアム作品が見られるのか確認するのが、1番簡単な方法です。



1番簡単な確認方法です。
しかしアプリ内課金で登録した場合は、有効期限までは見れるので、次から紹介する方法が有効です
Web登録で、無料トライアルを始めた場合
- DMM TVにアクセス、プレミアム見放題が見れるか確認。
- 無料会員:「無料」作品のみ視聴できる
- 有料会員:「プレミアム」作品は全て見放題
解約完了メールの有無を確認


DMM TVを解約すると、登録しているアドレスに「DMMプレミアム解約手続きを承りました」が届きます。
このメールが届いていれば、確実に解約できています。



メールが来ないときは、迷惑メールフォルダもチェックしてね!
- 件名:「DMMプレミアム解約手続きを承りました」
- 迷惑メールフォルダも念のためチェック
- 登録メールアドレスを間違えていないかも確認
メールが届かない場合は、解約手続きが未完了の可能性があります。
再度、アカウント情報で解約状態を確認してみましょう。
アカウント情報で登録状況を確認


DMMアカウント情報 → 「DMMプレミアム」から登録状況を確認できます。



アカウント情報から、「DMMプレミアム」→「利用状況」を確認。
「解約手続き中」と明記があれば大丈夫です
- 「DMMアカウント情報」 →「DMMプレミアム」をタップ
- 「DMMプレミアム利用状況」を確認する
- 解約手続きを行われた場合、利用状況は「解約手続き中」になっている
- 「解約手続き中」のまま、有効期限を迎えたら、自動的に解約になる
有料会員は「解約キャンセル」ボタンの有無で判定
有料会員として契約中の場合、利用状況に「解約手続きをキャンセルする」というボタンが表示されます。
このボタンが表示されていれば、「解約手続き中」の状態です。



「あれ?まだ契約中?」と感じたら、キャンセルボタンがあるかどうかチェックです!
- 「解約キャンセル」ボタンあり=解約手続き中
- 「解約キャンセル」をタップすると、契約が復活するので注意
キャンセルボタンの有無を見て、解約状況を確認するのも1つの方法です。
DMM TVを解約する前に知っておく注意点
DMM TVの無料トライアルを解約する際には、事前に知っておきたいポイントがあります。
知らずに解約すると「損した…」と後悔することもあります。



あとで「知らなかった…」と後悔しないように、ココで全部チェックしておきましょう!
- 登録方法(Web/アプリ)によって解約手段も変わる
- 無料トライアルでもらった550ポイントはどうなる?
- 解約し忘れると自動で有料会員に移行(料金発生)
- 解約しても料金は日割り計算で返金されない
- 解約すると利用できないサービス
登録方法(Web/アプリ)によって解約手段も変わる
DMM TVの登録方法によって、解約のやり方も異なります。
自分がどこから登録したのかを必ず確認して、適切な方法で手続きを進めましょう。



アプリを消しても解約じゃないです!
ちゃんと「登録先」で手続きしてください
- Web登録:DMMのマイページから解約
- アプリ内課金(Apple/Google/Amazon):アプリ及び各ストア設定から解約
- アプリを削除するだけでは解約にならない
iPhoneのSafariからDMM TVにアクセスして登録した場合はWeb扱いです。
しかし、アプリからだとApple課金になります。
どこから登録したかを確認してから、正しい手順で解約しましょう。
無料トライアルでもらった550ポイントはどうなる?
無料トライアルに登録すると、「550ポイント」がもらえます。
ただし、このポイントの扱いには注意が必要です。



もらったポイントは、解約しても使えます。
しかし有効期限があるので、無料トライアル中に気になる有料レンタル作品を見て、楽しんじゃいましょう!
- 解約後もポイントは使える
- ポイントの有効期限:付与日の翌月末日
- 未使用のポイントは返金・再付与なし
- もらったポイントは、月額料金の支払いには利用不可
もらったポイントは有効期限があるので、解約前に使い切っておくのがオススメです。
解約し忘れると自動で有料会員に移行(料金発生)


無料トライアル期間が終わると、自動的に月額550円(税込)の有料会員に切り替わります。
トライアル終了時に手続きがないと、課金が始まるので要注意です。
- 終了日=初回登録日のちょうど14日後
- 期限の「最終日まで」に解約しないと、翌日には自動更新
- 課金後は日割りの返金なし
12月1日に登録した場合、12月14日までが無料期間です。
12月15日になると自動で有料に切り替わるので、カレンダーやリマインダーで管理しておきましょう。



「うっかり忘れて550円課金された…」って人、けっこう多いです
忘れないように、カレンダー登録がオススメですよ!
解約しても料金は日割り計算で返金されない


DMM TVは、解約しても利用料金が日割りで返金されません。
月額550円は契約日を起点とした1か月単位で課金されるため、途中で解約しても払い戻しはありません。
- 月額料金は一律請求(550円)
- 何日に解約しても同じ金額
- 解約は、次回更新の直前がベスト
- 視聴は満了日まで可能(有料会員の場合)
有料会員になってすぐ解約しても、有効期間中は視聴できるかわりに550円はそのまま請求されます。
解約のタイミングに注意し、無駄な課金が発生しないようにしましょう。



途中解約してもお金は返ってきません。
無料期間中に解約するのが1番おトクです!
解約すると利用できないサービス


解約後は、DMM TVのプレミアム対象コンテンツがすべて利用できなくなります。
見放題のアニメやドラマも視聴できません。
- DMM TVのプレミアム対象作品や見放題
- ダウンロードしたDMMプレミアム対象作品が視聴不可
- 無料トライアルの視聴特典
- DMMプレミアム会員特典
解約のメリットと活用方法
DMM TVを無料トライアル中に解約することで、料金をかけずにサービスを試せます。
また、支払い方法を変えたい場合にも一度解約してから再登録することで対応できます。
- 無料期間だけ使って料金をかけない
- 支払い方法を変更するために一度解約 → 再登録



無料期間だけ使えば、完全に「0円」でDMM TVを楽しめますよ!
無料期間だけ使って料金をかけない
解約の最大のメリットは、料金を一切かけずにサービスを体験できることです。
トライアル中にたっぷりコンテンツを楽しみ、期間内に解約すれば0円で完結できます。
- 無料トライアル中に解約すれば0円!
- 話題のアニメ・ドラマ・映画が無料で見放題
- 自分に合っているのか試せる
- 気に入ればいつでも再登録できる
無料トライアル14日間のうちに見たい作品をまとめて消化し、最終日に解約すれば完全無料で利用できます。
「お試しだけしたい」という方には最適な使い方ですよ!



「解約=損」じゃないです。
むしろ無料の範囲内で賢く使うのが正解!
支払い方法を変更するために一度解約 → 再登録


DMM TVは「登録時の支払い方法」によっては、課金方法が固定されるため、変更するには解約が必要になります。
とくにアプリ内課金をやめて、Web登録したい場合などに有効です。



クレカ支払いとアプリ内課金で登録した場合、支払い方法が変更できません。
そんな時にはいったん「解約」をして再登録をしましょう
支払い方法変更の一例
- 再登録後に新しい決済方法を選べる
- クレカ払い:他の支払い方法に変えたい
- Apple課金:Web登録で月額を安くしたい
Apple課金にしていたけど、手数料を避けたいのでWeb登録に変更したい場合は、1度解約して再登録しましょう。
柔軟に支払い方法を選びたい人にも「解約」はオススメの使い方です。



アプリ経由の課金は、手数料が高いです。
Webから再登録すると、月100円おトクになります!
解約できない原因と対処法


- 「解約方法がわからない…」
- 「決済手続きが行われてる!なぜ!」
など、DMM TVの解約時にはさまざまなトラブルが発生することがあります。
ここではよくある原因とその対処法を解説します。
- 解約手続きが行えない
- 更新日当日に解約手続きした
- アプリ内課金でDMMプレミアムに登録した場合
- ログイン情報(ID/パスワード)を忘れた場合



「解約できない=課金される」ってことだから、しっかり原因を突き止めて対処しましょう!
解約手続きが行えない
Webから登録した場合、解約手続きが行えるのは「登録から2日経過後の午前5時以降から」です。
対処法
- 日にちを変えて解約手続きを行う
更新日当日に解約手続きした


無料期間や有効期限日を過ぎ、「更新日当日」に解約手続きを行った場合、すでに決済が発生しています。
- 更新日の前日までに解約が必要
- 深夜0時を過ぎると、更新手続き(課金)される
1月15日が更新日の場合、1月14日中に解約しておかないと、15日0時に課金が実行されます。



ギリギリに解約しようとせず、前日のうちに済ませておくと安心です
有効期限日の23:59:59を過ぎ、次回更新日を迎えると、月額料金の課金処理が行われます。
更新日を含む2〜3日間は解約手続きが行えないことがありますので、しばらく時間をおいてから、解約手続きを行ってください。引用先:DMMヘルプセンターより
アプリ内課金でDMMプレミアムに登録した
App StoreやGoogle Playでアプリ内課金をした場合、DMMのWebサイトからは解約できません。
それぞれのプラットフォームから手続きする必要があります。
対処法
- iPhone:Apple ID → サブスクリプション → DMM TV
- Android:Playストア → 定期購入 → DMM TV
- Amazon端末:Amazonサイトの定期購読管理ページへ
「DMMのWebサイトに解約ボタンが見当たらない…」と困ったら、ストアアプリを確認してください。
ログイン情報(ID/パスワード)を忘れた場合
解約手続きには、DMMアカウントへのログインが必要です。
ログイン情報を忘れてしまうと手続きが進められません。



ログインできないと解約もできないから、早めに確認しておきましょう!
複数アカウントを持っていて、違うメールアドレスで登録していた場合などが原因のケースもあります。
DMMのサポートページから問い合わせれば、調査してもらえます。
対処法
- ログインできている他の端末から、ログイン情報をチェック
- 登録時にメールに届く「DMMプレミアム 会員登録完了のご連絡」から確認
- パスワードを忘れた場合は「パスワードを忘れた方」から再設定可能
- DMMサポートセンターに連絡する
DMMサポートセンターにてアカウントをお探しいたします。
下記をご用意のうえ、お電話にてご連絡ください。
- 登録した可能性のあるメールアドレスすべて
- 登録した覚えのあるクレジットカード
- キャリア決済が発生している場合は申込日時と決済番号
- 電話番号
- ユーザーID
■DMMサポートセンター
電話番号(24時間365日):03-6670-3911※発信者番号を通知しておかけください。
※音声案内の1番を押してください。ご案内の途中でも番号を押すことができます。引用先:DMMヘルプセンターより
DMM TVの解約に関するよくある質問
ここでは、DMM TVの解約についてよくある疑問や不安の声をまとめて解説します。
事前に知っておくことで、安心して解約手続きが行えます。



「これってどうなるの?」と感じた人も多いはず。
よくある疑問をここで一気に解決しましょう!
- 解約に違約金や手数料はかかる?
- 解約したのに見れるのはなぜ?
- 解約を取り消し(キャンセル)したい場合は?
まとめ:DMM TVの無料体験は「正しい解約」がカギを握る!
DMM TVの無料トライアルは、550円相当のサービスを14日間タダで体験できるチャンスです。
登録方法に応じた「正しい解約方法」を知っておけば、0円で人気コンテンツが楽しめます。
最後にこの記事のおさらいをしましょう。
- Web登録:解約=即視聴停止。最終日の夜まで使ってから解約しよう
- アプリ内課金:解約後も期限まで見られる。早めに手続きしても損しない
- アプリを消すだけでは解約にならない。ストア側の操作が必要
- もらった550ポイントは解約後も使用可能(ただし期限付き)
「無料期間だけ使いたい派」でも、「気に入ったら継続したい派」でも、解約のルールさえ押さえておけば安心です。
初回登録の特典を最大限活用して、ムダなくDMM TVを楽しみましょう!



試してみて「DMM TV…アリかも」と思ったら、いつでも再登録できますよ!